社員の声
EMPLOYEE VOICE

インテリアコーディネーター
新卒入社:長岡造形大学
N.O(20代)
ハーバーハウスを選んだ理由は?
①「お客様を第一に考え大切にしていることが伝わったから」と「社員間のコミュニケーションが活発に感じたから」です。
私は「お客様を喜ばせることができる仕事か」という軸で就職活動をしていたので、ハーバーハウスのわかりやすい価格表示(コミコミ価格)や、営業費を削減し住宅を安く提供できるシステムなど、お客様目線の仕組みや取り組みが多くあることに惹かれました。
②サンクスカード制度(感謝を伝えたい方に向けて、手書きメッセージを送ることのできるスマートフォンのアプリ)など、社員同士の交流を促す取り組みが多くあることに惹かれたので、入社を決めました。
私は「お客様を喜ばせることができる仕事か」という軸で就職活動をしていたので、ハーバーハウスのわかりやすい価格表示(コミコミ価格)や、営業費を削減し住宅を安く提供できるシステムなど、お客様目線の仕組みや取り組みが多くあることに惹かれました。
②サンクスカード制度(感謝を伝えたい方に向けて、手書きメッセージを送ることのできるスマートフォンのアプリ)など、社員同士の交流を促す取り組みが多くあることに惹かれたので、入社を決めました。
入社前にやった方が良いことは?
内定者アルバイトはやっておいたほうが良いと思います。社内の雰囲気なども一足先に感じることができるのでお勧めです。数人でも顔と名前がわかる社員がいたり、なんとなくでも業務の進め方などがわかっているだけで、何も知らない状態で仕事を始めるよりは、気持ち的にも少し余裕が持てると思います。
現在担当している仕事内容は?
内装や外装に関するお客様とのお打ち合わせに同席したり、お打ち合わせで使う資料の作成を行っています。お打ち合わせで使うカタログやサンプルの管理も行っています。
実際に働いて良かったことは?
チャレンジの機会が多く設けられていることです!
カタログサンプルの整理を一任させていただいたり、お打合せの一部を担当したり、新人にもチャレンジの機会が多く設けられていると思います。先輩にご協力していただき、ロープレなどで練習できるので、安心して新しい業務に取り組むことができます。
カタログサンプルの整理を一任させていただいたり、お打合せの一部を担当したり、新人にもチャレンジの機会が多く設けられていると思います。先輩にご協力していただき、ロープレなどで練習できるので、安心して新しい業務に取り組むことができます。
ハーバーハウスのオススメポイントは?
新人にもチャレンジの機会が多く設けられているのと、新人をサポートする体制を整えてくださっているので、成長を感じる機会が多いのがおすすめポイントです!
社員間のコミュニケーションも活発なので、仕事の悩みなど相談しやすいのも働きやすいポイントです。
社員間のコミュニケーションも活発なので、仕事の悩みなど相談しやすいのも働きやすいポイントです。
仕事のやりがいは?
お客様とのお打合せの中で、私がお見せした仕様を採用していただいたときなどにやりがいを感じます。
優しく温かい先輩方の存在もお仕事を続けられている理由の一つだと思います。
先輩方皆さんに助けていただいてここまでお仕事を続けることができています。
優しく温かい先輩方の存在もお仕事を続けられている理由の一つだと思います。
先輩方皆さんに助けていただいてここまでお仕事を続けることができています。
次の社員紹介を見る
施工管理
D.S(20代)