2024新卒の皆様へ
6月限定特別オファーの内容は「100%一次選考突破」になります!
↓↓↓↓↓こんな人はぜひお申し込みください↓↓↓↓↓
#夏までに内定が欲しい人 #部活やサークル活動が落ち着いた人
#選考回数が少ない方がいい人 #就活を始めるきっかけが欲しい人
#平日が忙しい人 #部活の大会で就活がうまく進まない人
#面接から選考をスタートしたい人 #住宅に興味がある人
★☆★☆日程案内☆★☆★
5/31(水)、6/7(水)、6/11(日)
6/16(金)、6/19(月)、6/27(火)
※上記日程でご都合が合わない方もお電話で日程調整可能です。
★☆★☆当日スケジュール☆★☆★
受付開始(15分)
会社説明、職種紹介、質疑応答(90分)
アンケート(10分)
開始時刻から2時間程度で終了予定です。
※当日スケジュールは都合により一部変更してご案内する可能性がございます。
★☆★☆選考スケジュール☆★☆★
1. 会社説明会参加
2. 一次選考 ★今回の参加者は書類等のご提出で必ず合格になります★
3. 二次選考 オンライン(グループ)面接
4. 最終選考 オンライン(グループ)面接
5. 内定通知
※説明会から内定まで1ヶ月~1ヶ月半程度
※一次選考に必要な書類等のご提出はしていただきます。
【その他】
・当日の様子については、セミナー開催実績として録画をさせて頂く場合がございますので、予めご了承願います。
・URLのご案内は改めて参加者へご案内致します。
・当日、体調不良等により参加が難しい場合はご相談ください。開催日を別途調整させていただきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ご予約はこちらをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ハーバーハウスでは様々な福利厚生制度を設け、社員をサポートしています。
健康経営優良法人にも認定されており、健康経営に注力しています。
社員が日々働きやすい環境を作るための取り組みを一部ご紹介します。
ハーバーハウスは、新潟県で注文住宅の住宅着工棟数「第1位」
~住宅産業研究所 ’23全国NO.1ホームビルダー大全集(発刊日:2023年2月28日)より~
ハーバーハウス株式会社は、
住宅産業研究所 ホームビルダーランキング2021年度(最新版)の総合部門にて、新潟県で注文住宅の着工棟数「第一位」を獲得いたしました。
※注文住宅には建築条件付分譲を含む
当社が地域に根差し、より良い住まいづくりをしてきたことで、多数のお客様にご支持を頂くことができました。誠にありがとうございました。
今後も、お客様により良いお住まいをご提供できるよう、品質・サービスの更なる向上を目指して、努力し続けてまいります。
当社は、2023年3月、健康経営優良法人認定制度において、
優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2023」に認定されました。大規模の企業等を対象とした「大規模法人部門」に認定されております。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから
「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として
社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。


2022年8月4日、ハーバハウスグループでは第17期経営計画発表会を開催しました。
経営目標の達成は、従業員一人ひとりが心身ともに健康であり、生き生きと働ける環境が必要であるとの考えのもと、今期も健康経営の重点目標を定め、今まで以上に目標達成に向けて健康経営も強力に推進して参ります。



当社は、2022年3月、健康経営優良法人認定制度において、
優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2022」に認定されました。大規模の企業等を対象とした「大規模法人部門」に認定されております。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから
「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として
社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。


当社は健康経営優良法人2021(ブライト500)に認定されました。
※中小規模法人部門にて認定された7934法人の内、上位500法人には「ブライト500」の冠を付加されます。
健康経営優良法人認定制度とは?
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。

-378x540.jpg)
ハーバーハウスグループでは、従業員の心と体の健康を守る為に社内に健康相談窓口を設置しております。
また、女性特有の健康課題に対するきめ細やかなサポートや、従業員が女性特有の健康課題に関する知識を得る為の研修企画などを行うプロジェクトチームを設置して健康増進に向けた研修や情報提供を行っています。
そうした中、11月25日(水)に社外講師の方をお招きし、プロジェクトチームスタッフに向けた「乳がんセミナー」を開催させていただきました。
当チームでは、乳がん等、女性特有の疾病に対する正しい理解と共に、婦人科健診や母性健康管理の為のサポートについて今後も従業員に向けて発信し、心身ともに健やかな状態で業務に取り組める環境を整備して参ります。

ハーバーハウスグループでは、「スポーツエールカンパニー」の認証取得に向け、
以下の取組みを継続的に実施し、従業員へのスポーツ機会の提供を行って参ります。
【具体的な取組】
(1)環境整備活動
日頃の運動不足解消とオフィスの美化の為、毎日15分業務開始前に環境整備を行っております。
綺麗な環境で業務を行う体制を作るという心の健康と、“清掃”という題材を通して仕事中座りっぱなしにならないように努めています。
(2)社内サークル活動奨励制度の新設とサークル活動費支援
社員による勤務時間外の自主的なサークル活動に対し、年活動費(支給額、可能チーム数に上限有)を補助する制度を新設致しました。
現在サークル設立推奨に向けて、制度をブラッシュアップし、社員へ案内を行っております。
(3)事務所内の階段利用促進
日々の運動不足解消として、社員には階段の利用を促しております。
社内にエレベーターがありますが、社員は原則使用せず、階段での移動を行っています。
各階に消費カロリーの表記と最上階には飴何個分と明記し、消費カロリーを分かりやすく表示することでモチベーションを維持する取組みを行っております。
「スポーツエールカンパニー」については、下記URLをご参照ください。
参照:スポーツ庁HP
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/list/1399048.htm