STAFF INTERVIEW

スタッフインタビュー

社員紹介

建築部 現地調査課2018年入社

現地調査(敷地調査)

池田 巧Ikeda Takumi

現地調査(敷地調査)の募集要項をみる

お客様ご希望の土地を正確に調査し、プランニングの元になる現況図を作成するやりがいのあるお仕事です

計画地の現状を写真撮影し、隣地境界線の確認、境界寸法の計測、高低差確認などを行ない、調査結果を基に「現況図」を作成する仕事です。
現地調査(敷地調査)はお家づくりの基盤となる仕事でもあり、施工計画においても大変重要な危険予知に繋がる仕事でもあります。
ご契約後の後だしでの現場対応、金額請求を防止するために、我々の現況図を基に設計が配置図を作成、プランニングに活用されます。

現地調査は1日1日、それぞれ違うお客様の現場に向かうので毎日新鮮な気分で調査をすることができます。
一人現場の時もあれば複数人で調査することもあり、お互いにコミュニケーションを取り、連携して調査をします。

お客様と直接関わる機会は少ないですが、自分が作成した図面に対して
お客様から「こんな所まで測ってくれたんですね!」との声や、
設計担当から「ここの詳細を描いてくれて助かった」との声をいただくと非常に達成感があります。

私の先輩は、現場で敷地計測のコツや小ワザを実践を交えて教えてくださりました。
他の先輩も現場で実際に見せて教えてくださるので、頭と身体で覚えることができます。
現況図を描く担当を決める際に「仕事量大丈夫?」「今どんな感じ?」と配慮して頂くので、
こちらから相談しやすい雰囲気で、自分の業務量をコントロールしやすい環境だと感じています。

先輩の作業を見ながら一緒に現場で作業をします。 マニュアルも用意されています。

現場での課題を先輩に相談。コミュニケーションが取りやすい職場です。

私の一日のスケジュール

平日の場合

    • 出社・朝礼
    • 環境整備
    • 調査地の資料を準備
    • 現地へ移動
    • 現地調査
    • 昼食(60分間)
    • 帰社
    • 調査結果の図面化(現況図作成)
    • 各調査担当より本日の報告会
    • 退社

素直ですぐ行動できる事が大切

現地調査資料を活用するのは基本、設計担当や他部署の方になります。なのでいかに我々が現地で「何が必要で、何が大切なのか?」を考える力が必要です。
そういった力は上司・先輩と同行し教育を受けることで身に付き、感性を磨き上げる事ができます。
新卒だった池田さんは最初、現場作業未経験で現場でも右往左往していましたが、今では自ら難しい作業を率先してやり、細かい所まで気が付ける様になりました。
これは池田さんが上司・先輩の言う事を素直に聞き、即実行に移せる人材だったからです。
採用においては、先輩の言う事を素直に聞いて、行動できる人を求めております。
また、無理はせず必要に応じて上司に助けを求めることができる人を待っております。
ぜひ一緒に働きましょう

建築部 現地調査課 主任 木村 純

REQUIREMENTS

現地調査(敷地調査)

募集要項新潟市内

職種名 現地調査(敷地調査)
業務内容 お客様ご希望の計画地を正確に調査・図面化するお仕事になります。

計画地の高低差や景観、お隣の家との距離や境界線の確認、窓の位置から雑草の有無など、地図では得られない情報を現地で確かめ、間取りを打合せする際の参考情報として事前に調査します。
現地調査後、CADにて「現況図」も作成します。
また、地鎮祭のために建物ラインを縄で表現する「地縄張り」も現地調査職の担当業務です。

「現地調査」「現況図作成」「地縄張り」の3つが基本業務になります。

外仕事が苦にならない、パソコン作業の経験がある方は適したお仕事になります。
若い人しかできないような重労働はございませんので、ご安心ください。

毎日違う現場を車で向かうので、毎日新鮮な気持ちで仕事ができます。1物件ごとに現場環境が違うため柔軟性も必要になります。

【仕事の流れ】
9:00~ 出社・朝礼・環境整備
9:30~ 調査地の資料を準備・現地へ移動
10:00~ 現地調査
12:00~ 昼食(60分)
15:00~ 帰社・調査結果の図面化(現況図作成)
17:00~ 各調査担当より本日の報告会

現地調査や現況図は初心者でも約1年でマスターできます。
敷地の大きさにもよりますが、一日のうち、約半日が現地での調査、残りの半日が事務作業(CADによる図面作成など)です。
「一日中外仕事はちょっと嫌だなぁ」「一日中事務仕事(中仕事)もちょっと嫌だなぁ」
「現場仕事以外に図面の作成もしてみたい」
などと思われている方にはピッタリです。程よく体を動かせて、程よくデスクワークが出来る他にはない健康的な仕事です。
お客様との接触は、基本調査前後の挨拶しかございません。

設計及び申請、施工管理まで幅広い工程において、貢献できる大変やりがいのあるお仕事です。

写真・動画紹介ページもご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
ご応募お待ちしております。

【差が出る家づくり!】境界・近隣トラブルを未然に防ぐ現地調査課とは?|新潟県注文住宅着工棟数NO.1|ハーバーハウス
https://www.youtube.com/watch?v=Qpjgu40GW8k&t=123s
事業部 ハーバーハウス
勤務地 新潟県内
※下記のご希望の勤務地でご勤務頂けます。
その他勤務地 新潟市
給与 月給21万円~30万円
※これまでのご経験に応じて決定致します。
諸手当 通勤手当(非課税限度額の範囲内で実費支給)
役職手当(役職者のみ)
資格手当(一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士)
車両手当(車両を常時使用する職種のみ)
健康手当(非喫煙者に支給)
賞与 年2回/7月・12月
昇給 年1回/4月(会社業績と個人の成果に基づいて昇給額を決定します)
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間含む)
休日 年間休日107日 (日曜、祝日、他平日)
年次有給休暇
リフレッシュ休暇制度
福利厚生 社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険)
社員旅行
定期健康診断/インフルエンザ予防接種
制服貸与(一部職種のみ)
社内懇親会費支給(月4,000円)
社内表彰制度(社長賞、優秀社員賞、サンクスカード表彰、環境整備活動表彰など)
社内慶弔金制度
社員割引制度
タブレット端末貸与(一部職種のみ)