STAFF INTERVIEW

スタッフインタビュー

社員紹介

建築部 施工管理課2020年入社

建築施工管理

二瓶 里紅Riku Nihei

建築施工管理の募集要項をみる

現場監督として工事の着工~お引き渡しまでを管理するやりがいのあるお仕事です。

現場の職人さんに作業指示するほか、設計の図面通りになっているかの確認、工期内に工事が終わるよう工程管理をすること、お客様のイメージに近付けるような家にすることが仕事です。工期中は現場で事故が起きないように注意し、近隣の方々にご迷惑にならないよう十分に配慮をいたします。

現場では年上の方も多いですが、施工管理の立場で大工さんに説明し、自分から率先して動くようにしています。そうすることでコミュニケーションがよりスムーズになりますね。 完成してお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくと、「頑張って良かった」と思います。 私の上司の小林は、図面を見て私が気付かなかった部分を見落とすことなく助言してくださるので、工事前に充分な準備をすることができます。また随時「大丈夫?手伝うことはあるか?」と声をかけてくださるので、いざという時は相談できて心強いです。
学生の頃より建築を学ばせてもらっているので、将来的には設計にも挑戦してみたいです。

設計の図面通りになっているか、現場の確認を行います。

現場での課題を先輩に相談。コミュニケーションが取りやすい職場です。

私の一日のスケジュール

平日の場合

    • 出社・朝礼
    • 環境整備
    • 書類や図面の準備
    • 現場確認・現場清掃
    • 昼食
    • 業者様打合せ・現場検査
    • 帰社
    • 1日のまとめや報告書の作成などの事務作業
    • 退社

「自分の家だったらどうか?」と考える姿勢が大切

図面は二次元ですが、実際の家は三次元。「図面通りに、きれいに仕上げるためにどうするか」を考え、一棟一棟を「自分が住む家」として、よりお客様目線で隅々まで確認する姿勢を部下には望んでいます。
部下から尋ねられたことに答える前に、まずは「自分だったらどうする?」と考えさせます。新人でも入社してから短期間で経験を積めますよ。同じ失敗を繰り返さない人、二瓶さんのように前向きにスキルアップできる人とこれからも働きたいです。

建築部 係長 小林 和明

REQUIREMENTS

建築施工管理

募集要項新潟市内

職種名 建築施工管理
業務内容 着工から引き渡しまでを取り仕切る現場監督です。

住宅を建築するまでには大工や電気設備工事、内装など約20の専門の協力業者が介在して工事が進められます。それらの業者様に対して、

●お客様のお住まいを信頼して任せられる業者様の選定を始め、いつ工事をするのか、いつまでに完成させるのかという「工程管理」
●建築期間中にお客様、近隣住民の皆様に重機の頻繁な出入りや騒音などでご迷惑がかけることなく、業者様が安全に仕事をしてもらうための「安全管理」
●何十年と安心して住める住宅を建築するために協力業者の施工状況を厳しくチェックする「品質管理」

「原価管理」、「発注業務」については積算部門が担当する体制となっておりますので、また、当社の施工管理職は現場管理に集中する事ができる環境です。

以上のようにお客様が夢を込めた図面をカタチにする仕事です。
時には大雨の中、猛暑の中、大雪の中と過酷な環境も決して少なくはありませんが、どんなに悪天候でも建築中のお住まいを守り、感謝された時の喜びは施工管理職の醍醐味の一つといえるでしょう。

総合的な建築のエキスパートとして、より良い仕上がりになるよう、現場でお客様へ提案する事も出来ます。ものづくりの最前線で、建築の専門知識を身に付ける事ができる職種です。
事業部 ハーバーハウス
勤務地 新潟県内
※下記のご希望の勤務地でご勤務頂けます。
その他勤務地 新潟市
給与 月給28万円~40万円
※経験者の方への待遇例です。実際は施工管理のご経験やご実績に応じて決定致します。
諸手当 通勤手当(非課税限度額の範囲内で実費支給)
役職手当(役職者のみ)
資格手当(一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士)
車両手当(車両を常時使用する職種のみ)
健康手当(非喫煙者に支給)
賞与 年2回/7月・12月
昇給 年1回/4月(会社業績と個人の成果に基づいて昇給額を決定します)
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間含む)
休日 年間休日107日 (日曜、祝日、他水曜)
年次有給休暇
リフレッシュ休暇制度
福利厚生 社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険)
社員旅行
定期健康診断/インフルエンザ予防接種
制服貸与(一部職種のみ)
社内懇親会費支給(月4,000円)
社内表彰制度(社長賞、優秀社員賞、サンクスカード表彰、環境整備活動表彰など)
社内慶弔金制度
社員割引制度
タブレット端末貸与(一部職種のみ)