STAFF INTERVIEW
スタッフインタビュー
社員紹介
現場監督として工事の着工~お引き渡しまでを管理するやりがいのあるお仕事です。
現場の職人さんに作業指示するほか、設計の図面通りになっているかの確認、工期内に工事が終わるよう工程管理をすること、お客様のイメージに近付けるような家にすることが仕事です。工期中は現場で事故が起きないように注意し、近隣の方々にご迷惑にならないよう十分に配慮をいたします。
現場では年上の方も多いですが、施工管理の立場で大工さんに説明し、自分から率先して動くようにしています。そうすることでコミュニケーションがよりスムーズになりますね。 完成してお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくと、「頑張って良かった」と思います。 私の上司の小林は、図面を見て私が気付かなかった部分を見落とすことなく助言してくださるので、工事前に充分な準備をすることができます。また随時「大丈夫?手伝うことはあるか?」と声をかけてくださるので、いざという時は相談できて心強いです。
学生の頃より建築を学ばせてもらっているので、将来的には設計にも挑戦してみたいです。
私の一日のスケジュール
平日の場合
-
- 出社・朝礼
- 環境整備
-
- 書類や図面の準備
-
- 現場確認・現場清掃
-
- 昼食
-
- 業者様打合せ・現場検査
-
- 帰社
- 1日のまとめや報告書の作成などの事務作業
-
- 退社
「自分の家だったらどうか?」と考える姿勢が大切
図面は二次元ですが、実際の家は三次元。「図面通りに、きれいに仕上げるためにどうするか」を考え、一棟一棟を「自分が住む家」として、よりお客様目線で隅々まで確認する姿勢を部下には望んでいます。
部下から尋ねられたことに答える前に、まずは「自分だったらどうする?」と考えさせます。新人でも入社してから短期間で経験を積めますよ。同じ失敗を繰り返さない人、二瓶さんのように前向きにスキルアップできる人とこれからも働きたいです。
建築部 係長 小林 和明
REQUIREMENTS
建築施工管理
募集要項新潟市内
職種名 | 建築施工管理 |
---|---|
業務内容 | ◆お客様や当社のプランナーが夢を込めた図面を形にするお仕事です。当社が手掛ける住宅建築工事の一切を管理するエンジニアとして、着工から引渡しまでの工程、品質、安全管理をお任せいたします。 ◆原価管理は専門部署が担当するため、現場に集中できる環境となっています。 ◆協力会社様がいつ工事を始め、いつまでに完成させるのか、資材は図面通り揃っているか、当社の品質管理基準に基づいて施工されているかを逐一チェックし責任感とマメさ、丁寧さが求められます。 ◆一方で、建築のエキスパートとして、より良い仕上がりになるよう現場でお客様へ提案する事もあります。ものづくりの最前線で、建築の専門知識を身に付ける事ができるポジションです。 【歓迎するスキル】住宅建築施工管理経験/施工管理技士の資格をお持ちの方/住宅業界の経験 |
事業部 | ハーバーハウス |
勤務地 | ◆建築部 新潟県新潟市東区山木戸3-6-15 ※上記勤務地よりご希望のエリアで勤務いただきます。 |
その他勤務地 | 新潟市 |
給与 | ◆想定年収 307万円~630万円 ◆月給 月給 223,323円~450,323円 基本給¥167,793~¥339,308 固定残業代¥55,530~¥111,015を含む/月 固定残業代は残業の有無に関わらず毎月45時間分を支給致します。 超過分は別途支給致します。 |
諸手当 | 通勤手当(非課税限度額の範囲内で実費支給) 役職手当(役職者のみ) 資格手当(一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士) 車両手当(車両を常時使用する職種のみ) 健康手当(非喫煙者に3000円/月支給) |
賞与 | ◆年2回(2.00ヶ月分) |
昇給 | ◆年1回(0~14,820円) |
勤務時間 | ◆所定勤務時間 9:00~18:00 ◆休憩時間 60分 |
休日 | ◆年間休日 110日 ◆特別休暇 5日/年(有給と別に年末年始、GW、夏季等に取得できる休日) ◆年次有給休暇 入社半年経過 10日 最高付与日数 20日 ◆月8~10日休み 水曜日他、日曜日等 |
福利厚生 | 社会保険完備 産休・育休制度(男性社員の取得実績もございます) 定期健康診断 インフルエンザ予防接種 制服貸与 永年勤続手当 社内懇親会費支給(1人5,000円/回支給) 昇進手当 社内表彰制度 社内慶弔金制度 社員割引制度 資格取得支援制度 タブレット端末貸与 社員旅行 福利厚生施設 スポーツサークル |